[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
成人ぜんそく教室が大阪府吹田市で開催されます。
日時:平成23年11月26日(土)10時30分~12時00分
場所:吹田市立文化会館(メイシアター)集会室 (吹田市泉町2-29-1)
演題:ぜん息専門医と薬剤師による 「ぜん息薬のウソとホント」~誤解されやすい薬、ステロイド薬~
詳しくはこちらをご覧下さい。
⇒ 吹田市
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
NPO法人シックハウス診断士協会監修
「シックハウス診断士補(二級)」の
受験テキストです。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
NPO法人 シックハウス診断士協会
広島事務局:〒730-0856 広島市中区河原町5-3-2F
東京本部:〒108-0073 東京都港区三田2-1-41-1F
東京事務局:〒103-0012 中央区日本橋堀留町1-11-5-2F
電話番号 082-961-5271 FAX番号 082-961-5272
ご相談 & お問い合わせメールアドレス
takya1123@dolphin.ocn.ne.jp
先週、日本橋で毛髪ミネラル検査の打ち合わせの後、
移動で日比谷へ。
そこで次の打ち合わせの前にふらりと訪れたのが、
日比谷公園で行われていたガーデニングショー
とはいっても訪れたときはすでにその日の催しは終了していたのですが、園内にはイベントの展示がされていたので見物
東日本大震災の方へのメッセージコーナーには多くのメッセージが。
その日のイベントが終わっていたので、逆に人もまばらで見学しやすかったです
NPO法人 シックハウス診断士協会
広島事務局:〒730-0856 広島市中区河原町5-3-2F
東京本部:〒108-0073 東京都港区三田2-1-41-1F
東京事務局:〒103-0012 中央区日本橋堀留町1-11-5-2F
電話番号 082-961-5271 FAX番号 082-961-5272
ご相談 & お問い合わせメールアドレス
takya1123@dolphin.ocn.ne.jp
第61回日本アレルギー学会秋季学術大会市民公開講座が開催されます。
テーマ:知っておくべきアレルギーの新知識
日時:平成23 年11 月12 日(土)14:30~16:50
場所:グランドプリンスホテル新高輪国際館パミール2 階「松葉」第5 会場
詳しくはこちらをご覧ください。
⇒ 市民公開講座
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・NPO法人シックハウス診断士協会監修
「シックハウス診断士補(二級)」の
受験テキストです。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
NPO法人 シックハウス診断士協会
広島事務局:〒730-0856 広島市中区河原町5-3-2F
東京本部:〒108-0073 東京都港区三田2-1-41-1F
東京事務局:〒103-0012 中央区日本橋堀留町1-11-5-2F
電話番号 082-961-5271 FAX番号 082-961-5272
ご相談 & お問い合わせメールアドレス
takya1123@dolphin.ocn.ne.jp
第1回CSJ化学フェスタが開催されます。
日時:2011年11月13日(日)~15日(火)
場所:早稲田大学 大隈記念講堂・小野梓記念館
詳しくはこちらをご覧ください。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・NPO法人シックハウス診断士協会監修
「シックハウス診断士補(二級)」の
受験テキストです。
・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
NPO法人 シックハウス診断士協会
広島事務局:〒730-0856 広島市中区河原町5-3-2F
東京本部:〒108-0073 東京都港区三田2-1-41-1F
東京事務局:〒103-0012 中央区日本橋堀留町1-11-5-2F
電話番号 082-961-5271 FAX番号 082-961-5272
ご相談 & お問い合わせメールアドレス
takya1123@dolphin.ocn.ne.jp
「おしん」や「渡る世間は鬼ばかり」の脚本家、橋田壽賀子さんの記事から。(産経新聞)
タイトルは「震災後の日本人へ 「おしん」の遺言」
震災の被害者に「辛抱しなさい」と、これ以上言えないが、我慢する機会の少ない現代っ子に忍耐を教えることはいいことだ。
多くの日本人にとって、震災はそれまでの人生を振り返る節目
経済大国に戻ろうとするのではなく、新たな価値観を見つける機会ととらえればいい。
辛抱するということが死語になりつつあった現代
これから日本がよりよい国になるためにも必要なこと
どんな逆境にあっても、同じ場所で同じものを食べるのが家族たるゆえん。
おしんが生きた時代は、多くの日本人に縁が薄くなってきているが、悲しみのどん底にあっても必ずはい上がれるし、当たり前の日常に幸せを見つけてほしい。
家族がある幸せ
ついつい忘れがちですが、
幸せの原点ですね
NPO法人 シックハウス診断士協会
広島事務局:〒730-0856 広島市中区河原町5-3-2F
東京本部:〒108-0073 東京都港区三田2-1-41-1F
東京事務局:〒103-0012 中央区日本橋堀留町1-11-5-2F
電話番号 082-961-5271 FAX番号 082-961-5272
ご相談 & お問い合わせメールアドレス
takya1123@dolphin.ocn.ne.jp