シックライフ・シックハウス症候群・化学物質過敏症・アレルギーなどに関する事柄について事務局よりお届けいたします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
読売新聞より
調布市立富士見台小学校で昨年12月、食物アレルギーのある5年生の女子児童が給食後に死亡した事故を受け、同市の再発防止検討委員会が10日、初会合を開いた。6月末をめどに報告書をまとめる。
会合では冒頭、女児の冥福を祈り、出席者全員が黙とう。女児の両親が検討委に向けて出した「娘の死を無駄にせず、多くのアレルギーを持つ子どもや保護者の安心につながる施策を作り上げ、娘の思いに応えてほしい」とのメッセージを、市職員が代読した。
検討委は、医師や弁護士、食物アレルギーのある子の保護者、市立小・中学校長会長など19人で構成。6月中旬まで計5回の会合を開き、学校だけでなく、高齢者施設や保育園なども含め、アレルギー事故を防ぐ体制作りを目指す。
検討委では、課題ごとに「事故防止」「緊急対応」「給食指導」の3部会を設置。現場の校長や養護教諭、栄養士らが議論に加わり、具体的な対策を検討する。
この日の会合では、死亡事故を受け、市教委が今月初めにまとめた対応マニュアルの暫定版も公表された。緊急時の対応などが盛り込まれており、検討委の議論のたたき台となる。
長友貴樹市長は会合で、「同様の問題に直面する多くの自治体に知ってもらい、全国的な取り組みに資するよう努めたい」と述べた。
女児の死亡事故では、市教委検証委員会が3月に公表した報告書で、教職員間の情報共有が不足し、初期対応が不適切だったなどと問題点を指摘している。
NPO法人 シックハウス診断士協会
広島事務局:〒730-0856 広島市中区河原町5-3-2F
東京本部:〒108-0073 東京都港区三田2-1-41-1F
東京事務局:〒103-0012 中央区日本橋堀留町1-11-5-2F
電話番号 082-961-5271 FAX番号 082-961-5272
ご相談 & お問い合わせメールアドレス
takya1123@dolphin.ocn.ne.jp
PR
この記事にコメントする