忍者ブログ
シックライフ・シックハウス症候群・化学物質過敏症・アレルギーなどに関する事柄について事務局よりお届けいたします。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


北陸中日新聞より

持っている児童生徒の急増受けて

金沢市教委は、食物などによる激しいアレルギー反応「アナフィラキシーショック」の症状を緩和する自己注射薬「エピペン」を持つ子どもが増えていることを受け、2013年度、教職員への講習会も視野に入れ、小中学校での対応を検討する。

エピペンは、医師が処方するペン型の自己注射薬。先端を太ももに押し当てて刺し、一時的に症状を緩和させる。注射は医療行為だが、学校や保育所では教員や保育士が子どもに代わって打ったり、手伝ったりできる。

昨年、東京都調布市では女児が給食でアナフィラキシーショックを発症し死亡した事故があり、エピペンを打つタイミングの遅れが問題となった。ショックに至った子どもが自分で注射できないケースもあり、使い方の習得を含め、学校全体での情報共有が求められている。

市教委によると、エピペンを持つ児童生徒は昨年は2人ほどだったが、今年は15人と急増。学校からの相談も増えた。対象者のいる学校では医師や保護者、担任らが打つタイミングや管理法などを打ち合わせているが、増加傾向を受け、市教委は「統一的な対応や周知が必要」と判断した。

食物アレルギーのある児童生徒は現在170人いるという。保護者が詳細な献立表を基に事前に伝えた食べられないメニューを除き給食を提供する。担当者は「当事者との連絡を密にし、管理を徹底することで事故を未然に防ぐのが大前提」と強調。緊急時の対応として、エピペンの実態把握や教職員への講習を含め、医師会などと態勢を整える考えを示した。

保育所でもエピペンを持つ園児がおり、市は13年度、給食を提供する全保育所112カ所の看護師や保育士に対し、管理や実技指導を含めたアレルギー研修を行う。


                  NPO法人 シックハウス診断士協会
                      広島事務局:〒730-0856 広島市中区河原町5-3-2F
                      東京本部:〒108-0073 東京都港区三田2-1-41-1F 
                      東京事務局:〒103-0012 中央区日本橋堀留町1-11-5-2F
                      電話番号 082-961-5271  FAX番号 082-961-5272
                      ご相談 & お問い合わせメールアドレス
                              takya1123@dolphin.ocn.ne.jp    

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
シックハウス診断士協会

cb953460.jpeg
シックハウス診断士補    テキスト

シックハウス診断士補問題集

シックハウス診断士     受験テキスト

41vR1YI9nuL__SL210_.jpg
シックハウス診断士
受験テキスト(上)

51jNQrc2KYL__SL210_.jpg
シックハウス診断士
受験テキスト(下)

シックハウス診断士協会 本棚
毛髪検査
ご案内

シックハウス問題対応
         専門家コース
不動産仲裁機構


カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
バーコード
ブログ内検索

Copyright © [ NPO法人 シックハウス診断士協会だより ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]